写真心理学を使って、
心理的安全性を醸成。
Service
サービス概要
「会議はやってるけど、議論が深まらない」
「1on1が盛り上がらない」
そんな場合でも、短時間で深いコミュニケーションを実現。
「会議はやってるけど、議論が深まらない」「1on1で話がつまる」
そんな場合でも、短時間で深いコミュニケーションを実現。
■サービスの基本
「miit」は、写真から撮影者の認知の仕方、価値観、創造性の特徴を読み解く写真心理学をベースにしたセッションです。セッションは、①写真投稿、②写真心理学診断、③写真対話の3つのステップから成ります。
このセッションの一連の流れは、WEBアプリから実施可能。セッションステップが分かりやすく示され、投稿写真や写真心理学診断の閲覧も簡単です。写真対話のファシリテーター派遣も行っているため、社内の状況に応じて、コミュニケーションを設計できます。
■サービスのベネフィット
参加者は、「写真心理学」を通じて自己理解が起こり、またお互いへの他者理解、深い対話へと導いていきます。この手軽さと楽しさが人気を博しており、チームや組織の改変時、新入社員研修などで導入されています。
■サービスの利点
リモートで効果を発揮します。対応人数は、2名〜100名※1まで。所要時間も30分〜ご都合に合わせて導入いただけます。 さらに、人の創造性や関係性を可視化するために、セッションの前後での変化を測るアセスメントもご用意しています。
※1:100名以上も対応可能です。詳細はお問い合わせください。
point 1
「写真」を媒介にするため、誰でも気軽に日常の中で実施可能!
point 2
離れているメンバーとも「フルリモート」で効果を発揮!
point 3
潜在的な気づきを促す「写真心理学診断」と「Before・After診断」を実施!
point 1
「写真」 を媒介にするため、
誰でも気軽に日常の中で実施可能!
point 2
離れているメンバーとも
「フルリモート」で効果を発揮!
point 3
潜在的な気づきを促す「写真心理学診断」と
「Before・After診断」を実施!
Information
お知らせ
Works
サービス導入の、事例紹介やお客様インタビュー
写真ワークショップが、新規事業に貢献できる!?\TIS導入レポート/
2024年7月3日に、TIS株式会社 新規事業創造人材育成プロジェクトの一貫として、「非クリエイターのための、写真を使った創造性開発Boot Camp !」を開催しました。このプロジェクトは、株式会社ゼロワンブースターの
行動科学の最先端企業”Godot” 外国人×日本人のチームビルディング!
株式会社Godotは、行動科学のエビデンスと行動データを学習するAIエンジン「Nudge AI」をメインプロダクトに据え、ひとりひとりの意思決定や行動変容を起こすサービスを手掛けています。 神戸にヘッドオフィスを置きなが
社員総数1200名分の1が、”写真対話”することで生まれる力 【コマニー株式会社 導入後インタビュー】
コマニーは、石川県小松市に本社を構えて全国展開する、パーティションメーカーです。社員数1200名で年商300億円規模。業界の老舗であり、さらに昨年からは未来を見据えた取り組みも始動。 具体的には「間づくり研究所」を202
NEC「PLMシステムグループ」の次世代をリードする若手にインタビュー。miitの写真心理学体験は、実際どうだった?【後半】
(写真は右から、紅野さん、林さん、府金さん) 明治32年創業の電機メーカーで、売上年間約3兆円、全世界に約12万人の従業員を抱える日本電気株式会社(通称:NEC)。その中の製造システム統括部PLMシステムグループにて、2
Column
お役立ち情報
自然美への感受性とWell-beingは正の相関があった! (ならば、自然を写真で撮ろう!)
写真を撮る際に「被写体に何を選ぶか」には、その人のセンスが現れます。まだまだ暑さが続く毎日ですが、確実に日の長さは短くなってきて、また秋が巡ってくることでしょう。そうなれば、美しい紅葉を撮影される方も増えるのではないでし
アンコンシャス・バイアスの脱し方のヒント。
「メタ認知」や「アンコンシャス・バイアス」という言葉が広まっています。 Chat-GPTなどのAIが台頭する中で、「人の認知」というものの尊さに注目が集まっている時代の流れを受けてのことかもしれません。 メタ認知とは、ご
創造力って何?心理学の知見から考察。創造性を高めるアイデア25選付き
心理学の「知能」を分類したフレームから、創造性を紹介します。 イノベーションが必須の時代となり「創造力を高めたい」と考えるビジネスパーソンは多くなりました。創造力とは、creativity(クリエイティビティ)。「the
NTTドコモ・ベンチャーズ代表取締役 笹原優子さん「社会との関わり方を発見!これまでにない角度で、褒められた気分です」
撮影された写真を通して、撮った人の潜在意識や表現力の特徴などを読み解くナムフォト独自のメソッド「写真心理学」。 その可能性を探るべく、各界で活躍されている”気になる人たち”に写真心理学を体験してもらいながらお話を聞いてい
Pick up
ピックアップ一覧
セッションを運営している中で、コミットメントやエンゲージメント、自己肯定感といったキーワードに向き合わされます。そんな日常の中で見つけた小ネタを紹介しています。
「プロの仕事」「プロフェッショナル」という言葉は日常的に使われていますね。では、そのプロって一体何なのでしょうか?同様に「主体性」とは何でしょう?
今回のテーマは、「チーム」が「チーム」として機能するために必要と言われている5つの要素。この要素から、いま自身のチームに足りていないものや、「チームビルディング」に必要な要素が明確になるかもしれません。
Events
イベント一覧
Use scene
利用シーン
こんなチームや組織におすすめです。
こんなチームや組織におすすめです。
scene 1
チームビルディング
業務上のコミュニケーションツールの導入やMTG、1on1は実施しているのに、「コミュニケーションがぎくしゃくする」といったケースは珍しくありません。10名以内の少人数で、お互いの視点や価値観の違いを掘り下げて、心理的安全性を高めたい場合にぴったりです。オンライン飲み会や懇親会の代替手段としてご活用いただくケースもあります。
【ご利用例】
・部署異動
・産休明けの社員が戻ってくる
・新入社員が配属される
・2社間でプロジェクトチームが立ち上がる
scene2
コミュニティ形成
10名〜30名程度で、ネットワークやコミュニティ、関係構築を図りたい場合に。一度に30名の顔と名前は覚えられなくても、「写真」があるとイメージが紐づき、個性や人柄、興味関心などの情報を知り合えます。 写真があれば、自己開示もスムーズ。自己理解と多様性理解が一気に進み、関係性が活性化します。忘年会や懇親会などの、オンラインイベントとしても取り入れていただけます。
【ご利用例】
・新入社員研修・2年次研修
・コワーキングスペースの入居者
・地域コミュニティ
・オンラインイベント
scene 3
ダイバーシティ&
インクルージョン
時代背景を受けて、経営戦略として「ダイバーシティ経営」を取り入れる企業が増えてきました。ダイバーシティ&インクルージョンが浸透するには、トップダウンの制度設計とボトムアップの人材育成が欠かせません。「違いを認め合う」ことは、一般的に「難しい」とされていますが、miitでは、写真を効果的に用いて「楽しく、簡単に」行っていただけます。
【ご利用例】
・ダイバーシティ研修
・外国人・中途採用者を交えた研修
・組織内の縦横斜めの関係構築のアクティビティ
scene 4
イノベーティブ人材
の育成
【ご利用例】
・社内アクセラレーターの補助プログラム
・イノベーション推進室
・新規事業のネタ探し
scene 1
チームビルディング
業務上のコミュニケーションツールの導入やMTG、1on1は実施しているのに、「コミュニケーションがぎくしゃくする」といったケースは珍しくありません。10名以内の少人数で、お互いの視点や価値観の違いを掘り下げて、心理的安全性を高めたい場合にぴったりです。オンライン飲み会や懇親会の代替手段としてご活用いただくケースもあります。
【ご利用例】
・部署異動
・産休明けの社員が戻ってくる
・新入社員が配属される
・2社間でプロジェクトチームが立ち上がる
scene 2
コミュニティ形成
10名〜30名程度で、ネットワークやコミュニティ、関係構築を図りたい場合に。一度に30名の顔と名前は覚えられなくても、「写真」があるとイメージが紐づき、個性や人柄、興味関心などの情報を知り合えます。 写真があれば、自己開示もスムーズ。自己理解と多様性理解が一気に進み、関係性が活性化します。忘年会や懇親会などの、オンラインイベントとしても取り入れていただけます。
【ご利用例】
・新入社員研修・2年次研修
・コワーキングスペースの入居者
・地域コミュニティ
・オンラインイベント
scene 3
ダイバーシティ&インクルージョンの浸透
scene 4
イノベーティブ人材の育成
各社とも、オープンイノベーションや、社内アクセラレータープログラム、研究開発などを実施し、新規事業創造が行われています。その中でキーになるのが、社内人材の創造性開花です。既存の枠を超えた新しい視点・視野・視座をひとりひとりが手に入れるために、miitでは、様々なテーマ設定をご用意しています。
【ご利用例】
・社内アクセラレーターの補助プログラム
・イノベーション推進室
・新規事業のネタ探し